忍者ブログ
DH-1111Rコロナコアヒートの口コミや感想を紹介しています。 DH-1111Rコロナコアヒートの機能や価格が気になる方へ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DH-1111R コロナコアヒートとダイキンのセラムヒートを比較された記事を紹介します。

<ここから>

コアヒートとダイキンのセラムヒートを使っています。
器械としてのクオリティが高いのは、
DH-1111R コロナコアヒートの方です。

セラムヒートはちょっと造りが雑で、
切替スイッチのスポット・センター・ワイドの定位置がアバウト。

電源ON灯が目立つ位置にあって邪魔くさい。
パワー調整スイッチもずれています。

全体的な造りが大まかで、
低温で利用する場合、真ん中のヒーターだけの作動になる。
(まあ、ヒーターが1本多いのですが。)

DH-1111R コロナコアヒートはとてもきれいに作り上げられて重量も軽い。
首振り方も計算されて、
低温でも2本のヒーターがバランス良く作動する。

性能自体は同等かもしれないが、
もう一台購入するならコアヒートでしょう

<ここまで>

【著作権上の問題により、情報の意味を変えず書き直しさせて頂いています】

少しは参考になったでしょうか。
購入を検討しているならDH-1111R コロナコアヒートをオススメします。
>>>DH-1111R コロナコアヒート
PR
-HOME-
DH-1111Rコロナコアヒート
忍者ブログ / [PR]
/ Template by Z.Zone